運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

配付してあります資料三ページ目は、労働政策研究研修機構データブック国際労働比較二〇一九などを基にして私が作成した資料ですけれども、これを見ても最低賃金が引き上げられていることが分かります。二〇一〇年時点で、豪州、英国、米カリフォルニア州は最低賃金日本より高く、さらに、この十年間で毎年日本より増加率が増えております。低かった韓国は、いよいよ日本と肩を並べるようになりました。  

伊波洋一

2019-03-14 第198回国会 参議院 予算委員会 第9号

独立行政法人労働政策研究研修機構が作成をしております二〇一八年版のデータブック国際労働比較において、我が国欧米諸国について、二〇一六年の六十五歳から六十九歳の就業率を比較しております。これによりますと、我が国の六十五歳から六十九歳の就業率は四二・九%、男性が五二・九%、女性が三三・四%となっておりまして、欧米諸国数値よりも男女共に高い数値となっております。

土屋喜久

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

データブック国際労働比較二〇一八によれば、諸外国フルタイム労働者に対する短時間労働者賃金水準について、フルタイム労働者賃金を一〇〇とした場合、日本ではこれと比較すると短時間労働者賃金水準、五九・四となっております。約六割と大きな格差です。同一労働同一賃金が浸透している欧州諸国では、正社員と短時間労働者との賃金差は七から八割が中心であります。  

三浦信祐

2015-08-04 第189回国会 参議院 内閣委員会 第18号

政府参考人安藤よし子君) 諸外国育児休業制度につきまして、独立行政法人労働政策研究研修機構データブック国際労働比較二〇一五によりますと、アメリカ、イギリス、ドイツフランスのうち、育児休業制度が三年間となっている国といたしましては、ドイツフランスがございます。ドイツでは、子が三歳になるまで最長三年間育児休業をすることができるとなっております。

安藤よし子

  • 1